miya– Author –
介護福祉士「みや」
高校時代、福祉の授業がきっかけで介護の道へ。
短大卒業後、社会福祉法人へ入社し14年経験を積む。
転職サイトを通して初めての転職。
別の社会福祉法人で現在4年目。
既婚、息子が2人。
現場と人財、介護の未来を考えるブログを運営中。
趣味:ウイスキー、コーヒー、釣り、園芸、アウトドア。
-
#3[尊厳] 介護の仕事が好きだったのに…
~職員の尊厳を守るマネジメントとは~ ある日、こうつぶやいた職員がいました。 「介護の仕事が好きだった。でも最近、自分が何をしてるのか分からなくなってきた…」 尊厳を守るケアの大切さを理解している人ほど、現実とのギャップに苦しみやすい。「も... -
#2[尊厳] それって「尊厳」?それとも「わがまま」?
~揺れる現場と、介護職員の葛藤~ 「その人の意思を尊重することが大事」…わかっている。だけど、正直こう思ってしまう時もある。 「それってただのわがままじゃないの?」「なんでこんなに振り回されなきゃいけないの?」介護職員なら、誰しも一度は感じ... -
#1[尊厳] 介護現場における「尊厳」とは?
~その人らしく生きることを支えるということ~ 介護の現場でよく耳にする「尊厳を守るケア」。でも、改めて「尊厳」ってなんでしょうか?利用者の人生に寄り添いたいと願うからこそ、言葉の重みを感じてしまうこともあります。 ●尊厳とは、「その人らしさ... -
「はじめに」介護の仕事への思い
■ [はじめに]介護職をもっと誇れる仕事にしたい 僕は、介護の仕事が好きです。大変なことも多いですが、それ以上にやりがいがあります。利用者さんの笑顔、仲間との出会い、そして仕事を通して得た経験や学びは、すべて僕の財産です。 このブログでは、現...