メンタルヘルス– tag –
-
【第5回】セルフケアの実践④──“環境”を整えることが、自分を守る基盤になる
✅ セルフケアは「自分のまわり」から始まる これまで、身体・心・思考のケアについて見てきました。最終回では、「自分を取り巻く“環境”を整えること」=環境のセルフケアに焦点を当てます。 介護職にとって、職場環境は心身の健康に大きく影響しま... -
【第4回】セルフケアの実践③──“思考”を整える力が、明日の自分を守る
✅ 「考え方のクセ」が、自分を追い詰めていないか? 介護現場で働いていると、こんな思考に陥ることはありませんか? 「私がもっとしっかりしていれば…」 「みんなはうまくやってるのに、自分だけできてない」 「自分は向いてない」 このような“極... -
【第1回】自分を守ることは、誰かを守ること──介護職に必要な“セルフケア”とは
✅ はじめに:介護職は「ストレスに気づきにくい」職業 介護の仕事は、常に誰かのために動き、寄り添い、支えることが求められます。しかし、「人のために」が続きすぎると、自分を後回しにしてしまうことも多く、その結果、ストレスや疲労が蓄積し... -
【第1回】介護現場のストレスとは?──4つのストレッサーを知る
はじめに:ストレスは“気づく”ことが第一歩 介護職の仕事は、人の命や生活に深く関わる責任ある仕事です。やりがいがある一方で、ストレスを抱えやすい職種でもあります。 ところが、介護職の現場では「人間関係がストレス」といった表面的な要因にばかり...
1